一人暮らしの初期費用を抑える方法~お部屋探しに使えるマル秘テクニック
一人暮らしの初期費用には部屋を借りる際にかかる敷金礼金などの費用と引っ越し代、家具家電などの生活必需品の購入費があります。今回はお部屋探しの前に知っておきたい賃貸契約時の初期費用の種類と役割、お得に部屋を借りる方法をご紹介します。
一人暮らしの賃貸契約にかかる初期費用の種類
一人暮らしの初期費用には「敷金」「礼金」「仲介手数料」といった種類があり、それぞれに必要な理由があります。賃貸契約時にかかる初期費用の種類とそれぞれの役割を見ていきましょう。
家賃
賃貸契約時には翌月分と当月分の2か月分の家賃を支払うことになります。契約した月の翌月分の家賃のことを前家賃といい、月の途中から住み始める場合は「日割り家賃」が必要となります。
敷金
敷金は賃貸物件を借りる際に大家に預けておく保証金のことで、賃貸契約を終えて退去する際の原状回復費用にあたります。敷金の相場は家賃の0~2か月分で、部屋の掃除をきちんとして破損などなく綺麗に使っていれば返却されることも多いです。
礼金
礼金とは大家に対して支払われる謝礼金のことで、敷金とは違い返却はありません。一人暮らしの場合の相場は家賃の0~2ヵ月分です。
仲介手数料
仲介手数料は不動産会社などの仲介業者を通して物件を借りた際にかかる成功報酬です。相場は家賃の0.5~1ヵ月分で、実際に住む部屋を借りられたときにはじめて費用が発生します。
管理費/共益費
廊下やエレベーターなどアパートやマンションの共有スペース、建物の修理・修繕費用に充てるお金を「管理費」「共益費」と言います。この費用は家賃と一緒に毎月必ずかかります。
火災保険料
火災保証料とは賃貸契約時に支払う費用で、万が一火災がおきたときの損害保険のことです。相場は2年契約で20,000円程度です。
鍵交換料
アパートやマンションで前に入居していた人と同じ鍵を使うのは防犯上よくありません。鍵の交換は任意ですが、女性の一人暮らしの方は自分の身を守るために交換するケースが多いです。少々費用はかさみますが、ディンプルキーなど防犯効果の高い鍵を作っておくと安心して一人暮らしをスタートできます。
一人暮らしの賃貸契約にかかる初期費用の例
それでは、家賃5万円のプア子さんを例に実際の数字を見てみましょう。
一人暮らしの初期費用を安くお得に借りるポイント
一人暮らしの初期費用を抑える方法や、実際に支払う費用は変わらなくても一人暮らしを始める本人にとって少しでも条件良く、お得に借りるポイントを知っておきましょう。
敷金礼金ゼロ物件
敷金礼金ゼロの物件に入居すると、初期費用を安く抑えることができます。インターネットでお部屋探しをすると敷金礼金不要の特集ページがあるのでチェックしてみましょう。
敷金礼金なしの物件は駅から遠い、騒音がある、西日が入るなど何らかの「訳あり」であるケースも多いので自分のライフスタイルとあっているかよく考えてから契約することをおすすめします。
仲介手数料が無料の物件
仲介手数料無料の物件と聞くと「なぜ支払う必要がないのか」という疑問が出てきますが、これは本来入居者からもらう手数料を大家が支払っている可能性が高いです。
借り手の少ない季節など、大家にとってなるべく早く入居してほしい気持ちの表れでもあるので、仲介手数料無料の物件はねらい目です。
フリーレント物件
一人暮らしの初期費用を抑えるために1ヶ月~3か月分程度の家賃が無料になるフリーレント物件を利用してみましょう。フリーレント物件はインターネットでも探せますし、不動産会社にも優良物件が眠っていることがあります。
月々の家賃を安くすることは大家にとってハードルが高く、家賃そのものを下げるくらいなら数ヶ月分は0円でいいという判断をするケースもあります。
フリーレント物件を借りるには様々な条件があるので、その条件を満たせるかよく確認しておく必要がります。
条件のいい部屋を借りる
初期費用そのものが安くならない場合は、「駐車場1台無料」「エアコン付き」「インターネット無料」など、自分にとって少しでも条件のいい物件を選びましょう。
エアコンがない場合、あらかじめ付いている物件に入居すれば購入費用が浮きますし、車を持っている場合は駐車場無料だと毎月の費用が浮きます。
入居祝い金がもらえるサイトを経由する
インターネットで部屋を契約すると入居祝い金やキャッシュバックがもらえるサイトがあるので、お部屋探しを始める前に登録しておきましょう。
入居祝い金を受け取るには様々な条件をクリアしなくてはいけません。対象外になるとキャッシュバックの対象外となり、お金がもらえないので条件から外れないよう注意しながら進めましょう。
キャッシュバックは申請から受け取りまで1~2か月はかかるので、初期費用にあてるという考えではなく新居で必要なものを買い足すお金にするのがおすすめです。
値切ってみる
一人暮らしの初期費用を下げるために、気にいった物件があれば不動産会社の担当者や大家に交渉して家賃を値切ってみるのもありです。
家賃を交渉する際は、お互いにとって良い条件をストレートに伝えるのがベスト。例えばこのようなセリフが効果的です。
(○○円が希望家賃の上限なので)家賃を安くして頂けたらすぐに借ります。
(今月〇日に入居したいので)日割り家賃がかからないのであればこの場で契約します。
本気で契約したい物件が見つかったら大家や不動産会社にとって魅力的な「即決」の2文字をチラつかせて値切り、この物件が気に入ったのでぜひ入居したいという意気込みを伝えましょう。
カードで分割払い
初期費用をクレジットカードで分割払いできる不動産会社もあるので、お金が足りないけれど一人暮らしを始めたいときに利用すると便利です。
クレジットカードの分割払いを利用すると使っているカード会社のポイントが付与されるので、必要なものの購入や引っ越し代に充てることも可能です。ただし、入居時の費用を分割払いにすると金利や手数料がかかるため慎重になる必要があります。
家具家電付き物件
一人暮らしの初期費用を抑えたい場合、あらかじめ家具家電が備え付いている物件を選ぶのも一案ですが、家賃が高めに設定されていて長期間一人暮らしをする方は購入したほうが安上がりになる場合も多いので他の物件とも比較して決めましょう。
一人暮らしに必要なものリストをエクセルでダウンロードしておくと何にいくらかかるのか、だいたいの予算がわかります。
一人暮らしの初期費用を抑える方法は部屋探しの段階から始まっている
一人暮らしの初期費用を抑えるためには部屋探しの段階から抜け目なく行動しましょう。賃貸契約時の初期費用の種類や内容を把握しておくことはもちろん、どのような条件の部屋がいいかなど譲れないポイントをシミュレーションしておくことも大事です。
引っ越し費用や、生活必需品の購入費など一人暮らしを始めるために必要なお金について知りたい方は一人暮らし資金の目安も参考にしてみてください。