QUICPay使い方のメリット

QUICPayの使い方は?カードやスマホを便利に利用する方法

QUICPayの使い方はカードやスマホをかざすだけ。でも、具体的にどんなことに使えるのか分からないという人は多いのではないでしょうか。
そこで、実際にQUICPayを利用しているユーザーに便利な使い方のほか、使っていて不便だと感じるデメリットについて聞きました。

QUICPayの使い方は?カードやスマホを便利に利用する方法

QUICPayとは?

QUICPay(クイックペイ)とは、JCBが提供する電子決済サービスです。まずは、具体的にどのような特徴や種類があるのかをみていきましょう。

QUICPayの特徴

QUICPayは、カード等をかざすだけで支払いが完了するのが特徴です。非接触ICカード技術のFeliCa(フェリカ)を採用しているため、カードやスマホのほかに、コイン型やキーホルダー型など、さまざまな形態があるのも特徴の一つです。

クレジットカードに紐付けることによって、チャージの必要がない電子マネーとして使えます。

QUICPayってどうやって使うの?

  • お店の人に「クイックペイで」と伝えます
  • お店の端末にカードやスマホをかざします
  • 端末で「クイックペイ♪」という決済音が鳴ります
  • 端末が緑色に点滅したら支払いの完了です

QUICPayの種類

QUICPayは、カードやスマホ、コイン、キーホルダーのような形状ごとに次のような種類に分けられます。

QUICPayの種類
形態種類支払い方法
カード専用カード型ポストペイ型(後払い)
クレジットカード一体型ポストペイ型(後払い)
プリペイドカードプリペイド型(前払い)
デビットカードデビット型(即時引き落とし)
QUICPay(nanaco)ポストペイ型(後払い)
モバイルおサイフケータイポストペイ型(後払い)
コインQUICPayコインポストペイ型(後払い)
キーホルダースピードパスプラスポストペイ型(後払い)
ANA QUICPay+nanacoポストペイ型(後払い)

QUICPay対応のクレジットカードとプリペイドカードは、Apple Payで利用することができます。

なお、プリペイドカードは「au Wallet プリペイドカード」、デビットカードは「みずほWalletのスマートデビット」となります。

QUICPayの使い方をユーザーに聞いてみた

QUICPayはかざすだけで支払いができるということが分かったところで、次にQUICPayの具体的な使い方について見ていきましょう。
ここでは、ユーザーの皆さんがどのようにQUICPayを使っているのかをご紹介します。

1.QUICPay専用カードの使い方

QUICPayの専用カード
画像引用:quicpay.jp

クレジットカードとは別に発行されるのがQUICPayの専用カードです。チャージが不要なほか、利用に応じてポイントが貯まるという特典があります。

よく利用するスーパーで使っていますが、細かいお金などを持ち歩くことなく買い物ができるのでとても便利です。(20代/男性/会社員)

クレジットカードのようにサインや暗証番号の入力がいらないので、コンビニでの少額の買い物にも利用しています。(40代/女性/主婦)

月末などに手持ちのお金が少ない時は、QUICPayが使える飲食店で食事をしています。(30代/男性/会社員)

バイクでツーリングに出かけてガソリンを入れる際、QUICPayだとすぐに決済ができるので便利です。(20代/男性/自営業)

社員食堂で利用しています。一ヶ月分のランチ代で現金で払わなくても済むし、ポイントが貯まるので便利です。(50代/女性/パート・アルバイト)

2.おサイフケータイでのQUICPayの使い方

おサイフケータイとは、NTTドコモが提供する電子決済サービスです。おサイフケータイ対応のスマホで、QUICPayモバイルの設定を行うことによって、AndroidでQUICPayを利用することができます。

プリペイドカードと違って現金がなくても買い物ができるので、学生としては、懐が寂しい時でもコンビニなどの支払いができるのは助かります。(20代/男性/学生)

これまではクレジットカードからチャージして電子マネー決済をしていましたが、おサイフケータイにしてからは、面倒なチャージの必要がありません。(30代/男性/会社員)

食品や日用品の購入に利用していますが、ポイントが結構貯まるので、貯まったポイントでさらに商品が購入できるのが魅力的です。(50代/女性/主婦)

トヨタのディーラーに勧められて作ったクレジットカードでQUICPayを使っています。主にネットショッピングで利用しています。(30代/男性/会社員)

おサイフケータイのメリットは?使ってる人に聞きました
おサイフケータイのメリットは?使ってる人に聞きました

3.Apple PayでのQUICPayの使い方

Apple PayでQUICPayを利用

iPhoneのwalletアプリにクレジットカードやプリペイドカードを登録することで、Apple PayでQUICPayを利用することができます。

最近はコンビニでの買い物はもちろん、どこでもQUICPayで支払っているので、iPhoneがあればお金やカード類は必要ありません。(20代/女性/学生)

職場にある自販機でQUICPayが使えるので、昼休みなどにスマホ一つで飲み物を買えるのが気に入っています。(40代/女性/会社員)

私は自転車でサイクリングをする事が多いのですが、スマホや財布を持たなくても、手首につけたApple Watchがあれば、出先で買い物ができます。(30代/男性/会社員)

ガソリンスタンドでクレジットカードを作った際に、QUICPayを付けました。スマホだけで給油ができ、後払いなので家計簿にまとめやすいです。(40代/男性/自営業)

Apple PayでQUICPayを利用することの詳しい解説(Apple Payは財布でQUICPayはお金)

Apple Payにできること~iPhoneのWalletアプリの使い方とは
Apple Payにできること~iPhoneのWalletアプリの使い方とは

4.QUICPayコインの使い方

QUICPayコイン

QUICPayコインは500円玉ほどの大きさのため、持ち運びに大変便利です。使い方は使用する専用ホルダーによって変わるようです。

専用のリストバンドに入れて腕時計のように装着できるので、昼休みの混みあったコンビニのレジでもスムーズに支払いができます。(20代/男性/会社員)

主にガソリンスタンドで使っていますが、車の鍵と一緒にキーホルダーに付けられるで、いちいち財布からカードや現金を出さずに給油ができ、さらに割引されるのでとても重宝しています。(40代/男性/会社員)

ユーザーが使ってみて感じたQUICKPayの不便なところ

QUICPayは便利な一方で、使って見ないと分からない不便なこともあるはず。そこで、ユーザーの皆さんにQUICKPayのデメリットについて聞いてみました。

使いたいのに使えない

実際に使ってみて、「QUICPayって意外と使えないんだなー」と感じた経験があるという人は多いのではないでしょうか。

家の近くのカフェやレストランなど、まだまだ使えないお店が多いです。(20代/男性/学生)

電車、バスなどの公共交通機関で利用できれば、もっと活躍の場が広がると思います。(30代/男性/会社員)

一回あたりの利用金額が2万円までなのが不便でした。(20代/男性/会社員)

QUICPayの利用可能な金額は、次のように使っているQICKPayの種類によって異なります。使う際に困らないよう、事前にしっかり確認しておきましょう。

QUICPayの利用可能な金額
 1回の利用可能金額利用方法
QUICKPay
(クイックペイ)
2万円までクレジットカード
QUICKPay+
(クイックペイプラス)
2万円以上の利用可クレジットカード
デビットカード
プリペイドカード

思ったよりもスムーズに支払いができない

QUICKPayのメリットは簡単に支払いができることなのに、逆に使っていて面倒だと感じることもあるようです。

決済の度に「支払いはQUICPayで」と言わなければいけないのがとにかく面倒。言わずにそのまま使えたら楽なのに。(30代/男性/会社員)

iPhone Xを利用していますが、顔認証が完了しないうちにタッチしようとして失敗すると、クレジットカードや現金で支払うよりも時間がかかります。(20代/女性/学生)

店員さんがいかにも不慣れな場合、楽天ペイやLINE Payと間違われたり、まごまごされたりするので、かなりの高確率で待たされます。(30代/女性/会社員)

LINE Pay カードの使い方~ポイントを貯めるお得な方法とは
LINE Pay カードの使い方~ポイントを貯めるお得な方法とは

紛失に対するリスクに不安がある

QUICKPayは気軽に使える分、紛失や盗難に遭った場合に簡単に使われてしまうのでは?と心配になってしまうものです。

専用カードを失くしてサービスを停止してもらった際、間もなくカードは見つかったのですが、カード停止=再発行となってしまい手数料がかかりました。(40代/女性/主婦)

QUICKPayコインを利用していますが、物が小さいだけに紛失したら最後、見つからない気がして不安です。(40代 / 男性 / 会社員)

紛失した時のために対応の仕方をQUICPayのホームページで調べたところ、「各発行カード会社の受付デスクまで」とあるだけで、よく分からなかったです。(30代/女性/会社員)

QUICKPayを紛失してしまったら、クレジットカードと一体型を利用している場合、カードを発行しているクレジットカード会社に直接、連絡する必要があります。

例えば、発行元がJCBのカードを使っている場合、JCB紛失盗難受付デスク(電話0120-794-082)で24時間対応しています。

自分に合ったQUICPayの使い方を見つけましょう

QUICPayは、カードやスマホからコイン、キーホルダーまで、さまざまタイプを選ぶことができるという、他のサービスとの大きな違いがあります。

どれにしようか迷ったら、「駅やコンビニで」「スポーツの合間に」「ドライブの途中で」などの用途によって選んでみてはいかがでしょう。これまで不便に感じていた支払いがとっても便利になるはずです。