エアコンの節約術で電気代を抑えたい!
エアコンの節約をして電気代を抑えたくても、夏の暑い時期や冬の寒い時期を冷暖房なしで乗り切るのは難しいものです。
光熱費が跳ね上がる夏と冬の電気代を何とかしたい方は、効率良く快適に過ごせるエアコン節約術を試してみましょう。
エアコンの節約にはつけっぱなしのほうがいい?
エアコンの電気代節約のためにこまめに電源を切っているご家庭も多いですが、エアコンの消費電力はつけ初めが一番多く、むやみにオン・オフの動作を繰り返すとかえって電気代がかかる場合があります。
短時間の外出ならつけっぱなしにしておく、長時間家を空けるときはタイマーを利用し、帰宅時間に合わせて自動運転させておくことで電気代を節約しながら快適に過ごすことが可能です。
エアコンの設定温度の目安は?
エアコンの節約のためには夏28℃、冬20℃の設定温度がベストです。環境省でも推奨されている、地球とお財布に優しい温度ですが、猛暑日や体調のすぐれないとき、高齢者や乳幼児がいるご家庭では無理をせず過ごしやすい温度をキープしてください。
もう少し冷房をきかせたいと感じた場合は設定温度を下げるのではなく、風量を強くすると涼しく感じられます。
冬の暖房時は部屋が温まったと感じたタイミングで設定温度を調節してもかまいません。1℃低くするだけでも電気代を抑えることが可能です。
夏の冷房時の温度設定を1℃高くすると約13%(約70W)の消費電力の削減になり、冬の暖房時の温度設定を1℃低くすると約10%の消費電力の削減になります。
夏のエアコン節約術【冷房の場合】
夏の猛暑を乗り切るには、エアコンを上手に使って無駄な電気代がかからないように気をつけましょう。効率的に冷房をきかせるためのテクニックをみていきましょう。
遮光カーテンを閉めるとダブルの効果が期待できる
お出かけ前や日差しが気になる時間帯は、遮光カーテンを閉める習慣をつけましょう。外から入ってくる日光を遮る効果と、冷たい空気が外に逃げるのを防ぐ効果があります。
除湿は冷房より高くつくことがある
夏場のエアコン代節約になると考え、冷房ではなく除湿モードで運転するとかえって電気代が高くつく場合があるので注意しましょう。
エアコンの除湿機能には「弱冷房除湿」と「再熱除湿」があり、除湿の仕方が異なります。「弱冷房除湿」は冷房よりも消費電力が少なく節約効果がありますが、「再熱除湿」は冷房よりも多くのエネルギーを必要とします。
家のエアコンの「除湿」が再熱除湿か弱冷房除湿かを見分けるには、取り扱い説明書を見るのが一番手っ取り早いです。
インターネットで「(型番) 取扱説明書」と検索すると、取り扱い説明書をダウンロードできるメーカーサイトにたどり着くことができるでしょう。
弱冷房除湿(ドライモード)
湿度と温度、両方を下げたい場合に使用すると節約効果が期待できる。
再熱除湿
室温をあまり変えずに湿度を下げることができるため梅雨のジメジメした時期などに重宝するが、節約効果はなくむしろ割高。
サーキュレーターを賢く使って電気代を節約!
冷たい空気は部屋の足下に溜まる性質があるため、サーキュレーターをエアコンの真下に設置し、足元に降りてくる冷たい空気を循環させましょう。
冷房運転時にサーキュレーターを併用する場合
- エアコンの真下にサーキュレーターを設置する
- エアコンの風向きを水平
- サーキュレーターは水平に向けて回す
冬のエアコン節約術【暖房の場合】
エアコンの暖房機能は冷房よりも電気代がかかるので、太陽の熱を逃がさない工夫や他の暖房器具と合わせて使用すると効率良く部屋を暖めることができます。
冬は早い時間に遮光カーテンを閉める
冬は陽が落ちて暗くなる前にカーテンを閉め、お日様の熱を外に逃がさないようにしましょう。窓から入ってくる冷たい空気を室内に取り込まない効果もあります。
節約効果があるカーテン
- 生地が厚い
- ドレープ(ひだ)のあるカーテン
- 遮光・遮熱効果がある
- 十分な長さがある(床に届く程度)
エアコンの立ち上がり時はストーブを併用する
ストーブには即暖性があり早く部屋が暖まるというメリットがあり、エアコン暖房にはコストが安く室温を一定に保ってくれるというメリットがあります。
ストーブを併用すると部屋が温まりやすいので、エアコンの電源を入れるときにストーブで部屋を温めておき、部屋が十分に温まったと感じたらストーブを消し、エアコンのみの運転に切り変えましょう。
暖房時期もサーキュレーターで空気を循環
サーキュレーターは冷房運転時だけでなく、暖房の時期にも効果を発揮します。温かい空気は下から上に行く性質があるため、天井あたりに溜まります。この暖かい空気を上手にかき混ぜることで暖かく快適に過ごすことができます。
暖房運転時にサーキュレーターを併用する場合
- エアコンの温風を下向きにする
- サーキュレーターを上向きに回す
エアコンの節約になる風量は?
エアコンの電源をつけるときは、自動運転がベストです。エアコン代の節約になると考え、風量を「弱」にすると部屋がなかなか適温にならず無駄な電気代がかかってしまいます。
部屋が適温になってから風量を弱くするのはかまいませんが、電源を付けたばかりの時やまだ暑い(寒い)と感じる段階では、風量を弱めず自動運転に任せたほうが節約になります。
室外機の周りはすっきりさせておく
室外機の周りに物を置いたり、落ち葉や砂ぼこりが入り込んでいたりすると運転に支障が出ることがあります。夏場は直射日光の当たらない場所に置く、冬場は室外機の周りに雪が積もらないようしっかりよけるなど常にすっきりとさせておきましょう。
フィルター掃除でエアコンは長持ちする
フィルターを掃除することで、冷房効果が高まり無駄な電気代をカットすることができます。ホコリやゴミが溜まり目詰まりしてしまうと、エアコン特有の嫌な匂いの原因にもなるので2週間に1回を目安にお手入れするようにしましょう。
エアコンを買い替えると電気代がお得になる
10年以上前のエアコンを使っている方は、古いエアコンから最新モデルに買い替えることで、年間の電気代が数万円も安くなるケースがあります。
省エネ製品買換ナビゲーション しんきゅうさんを利用すると、現在使用しているエアコンの年式や型番と買い換え予定の製品の情報を入力すると年間の電気代がいくらお得になるか比較できます。
エアコンなしでも快適に過ごす工夫
最強の電気代節約術はエアコンを使わずに過ごすことですが、冬の寒い日にエアコンをつけず凍えていてはリラックスして過ごせませんし、猛暑日に冷房を付けずにいると家の中でも熱中症になってしまう可能性があります。エアコンの電気代をかけず、無理なく快適に夏と冬の過ごすポイントを知っておきましょう。
夏場の過ごし方
「すだれ」や「よしず」を設置して日影を作ると、直射日光が室内に入り込まなくなり涼しく過ごすことができます。
エアコン運転時は遮光カーテンをすると冷房効果が高まりますが、自然風で過ごす場合は風通しの良い遮熱レースカーテンを利用するといいでしょう。
夏を快適に過ごすためのグッズを用意して、エアコンを使う時間を少しでも減らすことが出来れば間違いなくエアコンの電気代節約になるでしょう。
エアコン(冷房)なしで快適に過ごすためのグッズ
- すだれ、よしず
- 遮熱レースカーテン
- 遮光カーテン
- 氷枕
- 接触冷感素材を使った寝具
冬場の過ごし方
寒くて動くのがおっくうになる季節ですが、冬に向けて運動の習慣をつけておくと体温があがり、風邪などにもかかりにくくなります。
冬は足元の温度が下がり寒さを感じやすくなるため、あたたかい靴下やレッグウォーマー、ホットカーペットなどを上手に利用して足元をポカポカにすると体感温度が上がり過ごしやすくなります。
ホットカーペットがない場合は、じゅうたんの下にアルミ素材の断熱シートを敷くだけでも暖かさが違ってくるので試してみてください。
エアコン(暖房)なしで快適に過ごすためのグッズ
- こたつ
- ホットカーペット
- 断熱シート
- 厚手のカーテン
- 湯たんぽ
- 貼るカイロ
- レッグウォーマー
- ブランケット
エアコンの節約方法で電気代が安くなった体験談
電気料金を少しでも安く抑えたいと考えている人が、実際に行っているエアコンの節約方法を聞いてみました。電力の無駄を意識して、すぐにでも取り入れてみましょう。
自動運転&扇風機
さちこさん
30代
女性
主婦
鳥取県
夏は部屋に帰ってきたら、窓を全開にして換気してから冷房をつけるようにしています。設定温度は26℃か27℃、風量は自動にします。
節約のため風量は弱にしようと考える人もいますが、部屋を涼しくするまでの電気代が一番高く「弱」では効率が悪いです。自動運転が一番効率よく運転してくれます。
エアコンの下に扇風機をつけて空気を循環させています。夜中はタイマーをつけ、なるべく扇風機のみで朝まで過ごします。
室外機に直射日光があたると効率が悪くなるので、日陰に置くか、専用のカバーをかぶせておきます。
冬はホットカーペットを併用しています。暖かい空気は上にいくので、エアコンのみだと寒く感じ温度を上げてしまいがちです。ホットカーペットと併用すると設定温度が低めでも温かく感じます。
冬も夏と同様、リモコンで自動運転に設定しています。少し意外ですが、冬も扇風機を活用すると暖かい空気が循環します。
暖房時に扇風機を使う時は、上から下に向けて回すといいです。柱につけるタイプの扇風機や、シーリングファンなんかも良いと思います。睡眠中は、布団が温かくなるのでエアコンはつけません。
現在使っているエアコンは、2013年製のものでエコモードもついていますが、意識し始めてから年間で4000円ほど節約できました。
冷やしペットボトル&湯たんぽ
ゆきこさん
40代
女性
主婦
兵庫県
我が家のエアコンは10年以上前のもので電気代がかなりかさむので、エアコンを一切使わないようにしています。
夏は冷房代わりに水を入れたペットボトルを数本、冷凍庫で凍らせています。家で座っている間は凍ったペットボトルをタオルで巻き、抱きしめながらネットやテレビ鑑賞などをしています。
寝るときも冷やしペットボトルを抱いています。暑さによって、500mlと1.5Lのペットボトルを使い分けています。
窓は開放し自然風で過ごしています。リビングのアルミサッシの外はゴーヤーやきゅうり、ミニトマトでグリーンカーテンを作りました。
それでも暑い時はうちわや扇風機を使うようにして、電気代は半分以下になりました。
冬は冷やしペットボトルの代わりに湯たんぽを抱っこしています。水道代節約のため、湯たんぽのお湯専用のケトルを用意し、冬中同じお湯(水)を繰り返し使っています。
昼間は家に私しかいないので、暖房をつけず湯たんぽと一緒に過ごします。小さい電気ストーブもありますがあまり使いません。
夜は電気毛布を敷いていましたが寒い日だけにしています。それも寝る間際に5分くらいスイッチを入れておき、布団の中を温めておく程度です。
電気代は月に1800円くらい、ガス代は3000円くらいに抑えられます。以前の半分以下です。
冬はエアコンとストーブを併用する
とうまさん
30代
男性
会社員
千葉県
夏にしているエアコンの節約方法としては、冷房の温度設定を25度以下にしないこと、先に「除湿」を行ってから「冷房」に切り替えることです。
除湿といっても、再熱除湿機能だと余計に電気代がかかってしまうため弱冷房除湿という、やんわりと冷房をきかせながら除湿してくれる機能を使います。
そのような除湿機能を先に行うだけでもかなり涼しく、過ごしやすくなります。それでもどうしても暑い場合にのみ「冷房」をつけています。
猛暑のときは扇風機も併用しています。エアコンで風があまり当たらないところは扇風機を回して空気の流れを調整しています。
冬は早く室内を温かくしたいものですが、エアコンのみだとなかなか温まりにくいので、石油ストーブとエアコンを併用しています。
石油ストーブのほうが早く部屋を暖められるのである程度部屋が暖まり、エアコンがきき始めたところでストーブの電源を切ります。
この方法を試してから、エアコンの設定温度を20℃程度にしていても寒いと感じなくなりました。
以前使っていた2010年モデルのエアコンから、2016年の夏がくる前に2015年モデルの最新式エアコンを買い換えたら、一年の電気代が3000円程度安くなりました。
あえてこまめに消さない
みゆなさん
30代
女性
主婦
岡山県
我が家は10年もののエアコン。進歩する前の電気代がかかりがちな機種ですが賃貸なので勝手に買い換えられず、節約には苦労しています。
我が家では夏・冬どちらも、あえて「こまめに消さない」というエアコン代の節約術を試しています。
ちょっとコンビニに行くくらいの外出ならつけっぱなしにしておきます。エアコンは最初の立ち上がりや、一気に部屋を暖めたり冷やしたりするときが一番エネルギーを使うと聞いたからです。
赤ちゃんが産まれてエアコンの使用時間が増えましたが、実践前とほとんど電気代が変わらないので、節約効果が出ていると実感しています。
カーテンを遮熱、保温効果のあるものにしています。カーテンで外気の影響を受けにくいようにして、エアコンに頼らない工夫をすると節電効果が増します。
夏場は朝イチでエアコンをつける日は数えるほどになりました。日々のちょっとした工夫の積み重ねで、かなりの節約になると思います。
今年は室外機に遮熱シートも追加する予定なので、さらに節約できそうです。
厚手のカーテンを使っています
えみさん
30代
女性
会社員
東京都
夏はエアコンの「冷房」と「ドライ」を使い分けています。気温が高いときは冷房、雨の日など気温よりも湿度が気になるときはドライとその日の気候に合わせて設定しています。
窓の上にエアコンがあるので、夏はレースのカーテンを昼間は使っていますが厚めの生地のものにしています。
厚めの生地のほうが部屋の温度が日光で暖まりにくく、冷房が効きやすくなります。
冬場は、家にいる時間帯はほとんどエアコンをつけっぱなしにしています。気温差を少なくすることで部屋を暖める時に消費する電気代を節約できると聞いたからです。セーターなどを着こみ、薄着にならないように気を付けています。
節約を気にしていなかったときと比べると毎月1000円前後の節約ができ、年間だと一万円程度電気代が安くなりました。
2010年に購入したエアコンから、同じメーカーで似たようなスペックの2016年製のエアコンに買い換えたら、年間で10000円から15000円くらい電気代が安くなりました。
20年以上前のエアコンをついに買い換えました
えみさん
30代
女性
自営・フリーランス
広島県
古いエアコンが故障したため去年の夏に新しく買い替えました。以前のエアコンは1995年製で購入して20年以上も経っていました。
古いエアコンだけあって、夏場の消費電力は馬鹿にならないほど高かったです。新しく買い替えた2017年モデルのエアコンは電気代も比較的安く以前より驚くほど省エネになりました。
昔のエアコンは真夏のフル起動で電気代10000円以上かかっていましたが最新の新しいエアコンにしたら冬場も含めて半額以下に下がりました。
夏場の節約方法は温度を下げるために扇風機やサーキュレーターを併用して使用しています。
またスイッチを何度もつけたり消したりしていると逆に電気代が上がってしまうのでつけっぱなしにしています。
冬場は部屋が冷えすぎないよう窓に断熱シートを張るなど対策をして暖房の設定温度を上げないよう気を付けています。
電力会社も差があるので見直してみました。サイトで検索して電気代を比較してみるとかなりお得だったため、電力会社の変更も視野に入れています。
エアコンの自動運転が一番
さかえさん
30代
女性
主婦
広島県
私がしているエアコンの電気代、節約方法は夏でも冬でも同じ方法です。エアコンは電源を入れた時に1番電気を使い、夏なら部屋を冷やすまで、冬なら部屋を暖めるまで電気代が1番かかります。
なので、冷えた、暖まったと思っても温度を調節するだけで、なるべく切らないようにしています。
つけたり、けしたりの繰り返しがよくありません。なので、1時間程度の外出なら、エアコンはつけたままにしています。
ただ夏は温度を高めに設定しています。夏は27度、冬は低めで22度くらいにしています。
あと風量は弱運転が1番電気代の節約になるイメージですが、正解は自動が1番電気代の節約になるそうで、常に自動運転にしています。
気をつけ始めてから、前年と比較したら年間4000円安くなりました。現在使用しているエアコンは2基あって、1つは2017年製、もう1つは2010年製です。どちらも同じ節約方法で使用していて、年間同じくらいの金額を節約できました。
室外機にサンシェード
わかこさん
30代
女性
パート・アルバイト
神奈川県
2011年製エアコンを使用しています。季節問わずエアコンを使用するときは壁掛け扇風機を(夏は強、冬は弱)で付けています。
室外機が熱くなるのも電気代高騰に繋がると聞いたので、室外機にサンシェードをつけました。
以前冬に自動運転で暖房をつけていたところ、1月の電気代が25000円になるということがあり、それからは温度設定運転(21度)で使用しております。
温度設定運転にしたところ電気代が一年間で2~3万程安くなりました。夏場は29度設定で扇風機を併用すると調度いいです。
200Vで17畳用の物を使っているので、パワーがありすぐに調度いい温度になります。次に新製品を買うときも200Vのものを買いたいです。
エアコンを洗浄すると電気代が下がるとも聞いたので夏が終わったらエアコンクリーニングを頼んでみたいです。
エアコンだけに頼らず氷枕やこたつも使っています
りんごさん
30代
女性
パート・アルバイト
熊本県
夏の休日はなるべく出かけるようにしてエアコンの稼働時間を少なくしています。
寝苦しい夜は氷枕をして寝ると涼しく感じるので、早めに冷房を消しても寝やすくなります。
夏はタイマーを使い、途中で電源が切れるようにしています。設定温度は27℃にして扇風機を一緒に使っています。
冬の節約方法はこたつを併用することです。子供はこたつでじっとしていないので子供がいる時間帯はエアコンをつけていますが、いないときや寝ているときはこたつのみ使用しています。
寝る時間を早くして、エアコンを早めに消しています。エアコンを使わない時期はコンセントを抜き、待機電力もカットしています。
現在使っているエアコンは二年前に買ったものなので、人の気配がないときは自動で節約される機能がついています。
室外機を念入りに掃除して自動運転
みかさん
30代
女性
パート・アルバイト
長崎県
エアコンの電気代を節約するために、夏はエアコンを使い始める前に室外機を念入りに掃除しています。
室外機の汚れを取り除くことでスムーズに作動し、余計な電気代がかからなくなるからです。
設定温度は28℃をキープするよう心がけ、扇風機の風向きをできるだけ上に向けて併用すると、空気の循環がよくなり体感温度が下がります。
冬のエアコン使用時は、少し肌寒く感じますが20℃に設定して、部屋でもなるべく厚着をして過ごしています。
風量は「弱」ではなく「自動」にすると効率が良くなり、無駄な電気代がかかりません。
窓からの隙間風が寒く感じるので、市販の断熱シートとフィルムでガードしています。
節約を始めてから年間の電気代が18000円ほど安くなりました。現在使用しているエアコンは2013年製ですが、さらなる電気代節約のために最新に買い換えようか検討中です。
フィルター掃除を欠かさず実施
さとしさん
60代
男性
無職
宮城県
エアコンの節約を始めて、年間の電気代が16000円くらい下がりました。
夏場は屋外機に直射日光が当たらないようにして、室内にレースのカーテンを追加し、西日を遮るために、窓の外にバラの木を植えました。
冬は暖かい空気が循環するようにエアコンの風向きは下向きにして、足元を温かくしています。そうすると室温が高くなくても体感的には暖かく過ごせます。
窓には断熱効果のあるフィルムを貼り付け、1週間に1度のフィルター掃除を欠かさずに実施しています。
扇風機で空気を循環させています
やよいさん
40代
女性
主婦
埼玉県
まずは、エアコンのフィルターをこまめに掃除しておくことです。使用する時期にはなるべく2週間に1度は掃除するようにしています。
フィルター掃除をマメにするようになってから、1年あたり15000円程の節約になりました。
エアコンは自動運転、設定温度を夏28℃、冬20℃にして後はリモコンをいじりません。
エアコンを使用する時は部屋を閉め切り、遮光カーテンをして、扇風機を回して空気を循環させます。
暖かい空気は上に、冷たい空気は下に溜まりやすいので、エアコンの風向きを冷房時は水平、暖房時は下向きにし、扇風機の向きは上向きにしておくと空気の循環がうまくいきます。
冷えすぎや暑すぎにならず、体に優しいのでおすすめです。
5℃違うとして、夏の冷房なら15000円程、冬の暖房なら20000円程安くなっていると思います。現在使用しているエアコンは古く、2000年モデルのエアコンです。
廊下の涼しい風を送り込んで7000円の節約
みおりさん
30代
女性
会社員
埼玉県
うちのエアコンは20年以上前の製品なので、真夏と真冬は電気代が30000円を超える月もありました。
我が家は小さな子供が2人いて寝るときは汗びっしょり、普段も走り回って暑がるので24時間エアコンを付けていました。
夏場の節約は窓を開けることと、扇風機を使うようにしました。駅近に住んでいたので駅のアナウンスが気になり窓を開けるのを躊躇していましたが、徐々に気にならなくなりました。
リビングは窓が大きく暑いのですが廊下は涼しいことに気付き、廊下とリビングの間に扇風機を置いて涼しい空気をリビングに吹き込ませるようにしたところ、冷房使用時の電気代が7000円ほど安くなりました。
冬の節約は窓に透明な断熱フィルムを貼りました。100均でも手に入る、剥がすことのできるタイプです。
冬の寒い時期は、窓のそばにいるとカーテンの下から冷たい空気が入ってきていましたがだいぶ緩和され、暖房使用時の電気代が5000円程節約できました。
年間23000円の節約に成功
美由紀さん
40代
女性
パート・アルバイト
兵庫県
エアコンの使い方を工夫するようになってから、年間で23000円ほど節約できました。
エアコンの電気代節約方法は、夏は温度を高めに設定することと、週2回はエアコンのフィルター掃除をすることです。
温度設定は29℃~30℃に設定していますが、どうしても暑い場合は扇風機を使います。
冬の節約方法は、一度エアコンをつけたらマメに消さないことと温度調整しないことです。
エアコンはつけ初めが一番電力を消費すると知り、エアコンの温度を上げる前に、重ね着やひざ掛けを使うようにして暖かく過ごす工夫をしています。
夏も冬も、できるだけ家族がエアコンのある部屋に集合し一緒に過ごすようにしています。
今使っているエアコンは2008年モデルで、電気代が高めなので、そろそろ買い替え時と感じています。
エアコンの節約で電気代に大きな差がつく
エアコンの節約は、年間の電気代が2万円も安くなったという方もいるほど効果の高い方法です。使い方を工夫したり、古いエアコンを省エネ効果の高い最新モデルに買換えることで簡単に消費電力は抑えられます。
エアコン以外の家電節約方法を知りたい方は、電気代の節約術!家電の使い方で電気料金はもっと安くなるをみて、電気代をさらに節約してみてください。